ストラップを選ぶ

先週、喉が痛いぞと思っていたら、インフルエンザを罹患しました。熱が下がってからも、体調が戻るのに数日かかり、未だに本調子とは言えない感じです。そして来週にかけて、ここ数年で見かけない程の記録的な寒気が入ってくるとか。私が
,

ハウリングvsグライコ

その昔、ホーンセクション(4名)入りのファンクバンドをやってたんです。 あるとき、ホーン隊を100人に増やしたら面白いに違いないと思い立ち、西麻布のSpace Lab YELLOW(1991年12月〜2008年6月)でラ
, ,

練習を取り巻くモノたち

思い出したように1年に一度くらい、oleo (循環曲)に取り組みます。取り組みますが、セッションでは演りたくない曲の代表格です。曲自体は美しい。でも何故に、セッションでは普通の速度で演らないのか。 ♩=200前後の速さで

寒さで指が動かない

今年は寒冬。正月早々、全国軒並みに例年を下回る気温が予想されています(出典:気象庁ホームページ)。 今ごろの時節は、セッションやリハに出掛けて「指がカジかんで動かない!」なんてこと、経験ありますよね。 両手をスリスリ、息

楽譜が空中に浮かんで見える

プロのギタリストになると、スタンダード200〜300曲は覚えていて、楽譜無しで弾くことができます。曲の覚え方には、各自の工夫があるのでしょうが、ある方は「1枚の絵として覚えていて、転調部分などの特徴的なところは、色がつい

いまさら?ヤフオク初出品

コロナ感染者数の高値更新状態が続いています。年末にかけて予定していた食事会や地方行脚も、軒並み延期になりました。コロナにかかってしまうと、公私に渡って面倒なことになるので、慎重にならざるをえません。 前置きはさておき。

世界にひとつのストラップ

皆さん、どんなストラップを使っていますか? 布、革、合成繊維。幅広、幅狭。薄い、厚い、クッション入り。色。無地、柄、ポイント入り。フォーク系、パンク系。値段もピンキリ、数百円から数万円まで。 ジャズギターに適したストラッ

ギター盗難!?

ギターも長い付き合いになってくると、他人には分からない価値が宿ってきます。中古市場の相場なんて確認してはいけません。 さらに、箱モノになると価格も張るので「苦労して手に入れた」という感情が上乗せされます。先日、伺った中古

機材バッグ

最近のギターケースはとても機能的です。それなりに値も張るけれど、軽くて丈夫、収納力もタップリ。メインポケットには黒本やケーブル。ネック部分のサイドポケットには予備弦・弦交換用ペンチ・雨カッパ(ギター用)など。結構入ります

快適な譜面台を探す

ジャズの場合は、楽譜を見ながら弾くこと多いですよね。セッションでは初めて見る曲を、楽譜に齧り付き、冷や汗かきながら弾くこともしばしば。 先を走るギタリストからは「楽譜に頼っているうちはダメだ」とお叱りを受けることもあり、

作譜vol.1 読みにくい五線譜

なんと前回記事から3ケ月近くも経ってました。実は急ぎ克服すべきギター課題が出てきまして、その対応に時間を取られてました。もう少しで、最初の関門くらいは乗り越えられそう。巷のセッションが本格稼働してくる頃までには、なんとか

iPadとジャズギター vol.6 映像ナシの生演奏

私が中学生の頃は、FMラジオが貴重な情報源でした。お気に入りの番組をカセットテープで録音して、ダブルカセットデッキで編集したり、テープを切り貼りしたり(磁気テープを切ってテープで貼り合わせる)。涙ぐましい努力してたなー

iPadとジャズギター vol.5 リハ録に外付けマイク

前回「iPadとジャズギター」の連載で「リハーサル録音」について触れました。今回はその続編。iPadを使ったリハーサル録音に、外付けマイクが有効かどうかを確認したいと思います。 先に断っておきますが、ライブ本番の収録や音

iPadとジャズギター vol.3 VHS教材がiPadで甦る

動画の視聴環境がデジタル化し、ホント便利になりました。 ・ネットで簡単に、教材コンテンツをDL購入できる ・YouTubeで世界中の無数の素材にアクセスできる ・ソフトパッケージの収納場所に困ることもない ・再生機器の持