地域とジャズ, 集中と継続 バークリーで学ぶ(後編) Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2021-11-14 前編に続いて、ギタリスト富田光さんに、バークリーでの経験談をお聞きします。後編は、もう少し踏み込んで、スキルやスタイルについて聞いてゆきたいと思います。 (1)受験や入学に必要な能力について ◼️読譜力はどのくらい必要で
地域とジャズ, 集中と継続 バークリーで学ぶ(前編) Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2021-11-10 ジャズギターに勤しむ方々は、少なからずバークリー音楽大学という名前、聞いたことありますよね。 https://www.berklee.edu/ 私がお聞きしている範囲でも、井上銘さん、佐津間純さん、高免信喜さん、富田光さ
ペダル/ツール, 代用品, 集中と継続 練習を取り巻くモノたち Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2021-09-25 思い出したように1年に一度くらい、oleo (循環曲)に取り組みます。取り組みますが、セッションでは演りたくない曲の代表格です。曲自体は美しい。でも何故に、セッションでは普通の速度で演らないのか。 ♩=200前後の速さで
集中と継続 梅雨を過ごす Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2021-05-19 桜の開花に続き、例年よりかなり早く、梅雨入りしそうな気配。1951年の統計開始以来、1位2位を争う早さだそうです。 梅雨に因んで、新鮮なネタを持ち合わせている訳でもなく躊躇もありましたが、記録的な梅雨とあっては放っておけ
集中と継続 飲み会にもメモ帳? Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2018-08-18 私は記憶力の無さに自信があり、公私に渡ってメモ魔です。仕事では紙の手帳とパソコン、スマホを駆使して、ようやく人並みな感じ。飲み会にも紙のメモ帳を持参し面白い話をメモります。でないと店を出る頃にはスッカリ忘れてしまうので。
集中と継続 ギター日記をつける Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2018-08-02 2011年からギター日記をつけています。 と言ってもゆる~い内容で、iPhoneアプリ「瞬間日記」を使って30-100字くらいのコメントを記録していくもの。持久力に自信がある方は、紙のノートを使って、より丁寧に課題と対応
集中と継続 「整理病」にご注意。 Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2018-07-30 先日、菅野義孝さんと言う方の1日合宿で、ギタリストが陥りやすい罠の話がありました。それは「整理病」です。 私は膨大な資料や音素材が散逸してしまわないように、また使いたい時に直ぐにアクセスできるように、様々な方法を組み合わ