セッション/ライブ/音源, 地域とジャズ, 連載「セッションホストに聞く」 セッションホストに聞く❶田宮美咲さん Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2022-12-28 ようやく今日から年末年始休暇に入りました。 ここ数年、この時期になると、来年の目標を練習ノート(アプリ)に書き込みます。そして今回。例年、立てた目標が、数ヶ月でグダグダ・ウヤムヤになってしまうことを反省し、具体的な数値目
地域とジャズ, 穴場紹介 穴場紹介❻新世界の履物屋さん Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2022-07-05 土日かけて神戸・大阪に行ってきたんです。土曜日の昼頃に大阪に着いたのですが、関東よりは多少カラリとしているものの、猛暑であることに変わりなく、道路を歩いているとクラクラするほど。幸いなことに、翌日の日曜日は曇り空で、命拾
地域とジャズ, 穴場紹介 鎌倉/逗子/葉山❷鎌倉ジャズの中心地 Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2022-03-07 横浜の自宅から電車に乗って40分チョットということもあり、年に何回か鎌倉まで散策に出かけます。ただ今回ご紹介するダフネさん(以降、敬称略)には、これまでご縁がなく、お伺いしたことがありませんでした。 ジャズクラブ「ダフネ
地域とジャズ, 連載「ピックケース」 鎌倉でピックケースvol.12 Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2022-03-02 ピックケースを紹介する連載。意外にしぶとく続いています。今回は初の名刺入れ仕様です。名刺入れをピックケースとして使うアイデアは、昔からあったのですが、なんだか直球すぎて面白くないなあと思い、遠慮してました。 期せずして2
セッション/ライブ/音源, 地域とジャズ 鎌倉/逗子/葉山❶朝ジャズのススメ Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2022-02-07 ネットで調べごとをしていたら「朝ジャズ」というイベントのレポートを発見しました。その名の通り、夜でも昼でもなく、朝10時から開催されていた、ジャズのライブ企画です。会場は、逗子にある海沿いのカフェ。載っていた写真からも、
セッション/ライブ/音源, 地域とジャズ 京都とジャズ❹生演奏で繋がる Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2022-01-22 高校生のとき、しばし京都の大学を目指していた時期がありました。大学での音楽活動に夢馳せながら、独り京都に足を運んだりもして。その後、現実を知るにつれ、希望校には入れないことが分かり断念。結局、首都圏にある大学に入り、その
地域とジャズ, 穴場紹介 京都とジャズ❸ジャズ喫茶マップ Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2022-01-18 2020年、京都市の助成を受け、Kyoto Music Channel(KMC)さんが「京都ジャズ喫茶マップ」というレポートをまとめられました。KMC代表である東條やすこさんに、話を聞いてみましょう。 「京都ジャズ喫茶マ
セッション/ライブ/音源, 地域とジャズ, 穴場紹介 京都とジャズ❷創業51年のジャズ喫茶-2 Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2022-01-16 前編に引き続き、京都で創業51年のジャズ喫茶、YAMATOYA 店主・熊代忠文さん(78)と妻・東洋子さん(76)にお話をお伺いします。 YAMATOYA 左京区熊野神社交差点東入ル2筋目下ル https://www.j
セッション/ライブ/音源, 地域とジャズ, 穴場紹介 京都とジャズ❷創業51年のジャズ喫茶-1 Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2022-01-15 ジャズ喫茶は、海外からも注目され、日本の文化遺産とも言われるくらい、歴史的にも価値のある場です。1980年代ごろの最盛期には、40店ほどあった京都のジャズ喫茶。現在は8軒ほどだそうです。 私が住んでいる横浜にも、数軒のジ
セッション/ライブ/音源, 地域とジャズ 京都とジャズ❶学生時代を過ごす Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2022-01-07 年末に友人の見舞いで関西に行く機会があり、京都の音楽シーンに関わる方々に、お話をお伺いすることができました。今回から数回に分けて「京都とジャズ」をテーマに、その内容をご紹介してゆきます。第一弾は「学生時代を京都で過ごす」
セッション/ライブ/音源, 地域とジャズ やっぱり気になるNYジャズ❷ Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2021-12-20 ニューヨークジャズのいまについて、現地で20年間、活躍されてこられたジャズギタリスト高免信喜さんに、お話を聞く連載。今回は後編になります。後編は「ひと」をテーマにお聞きしてゆきます。 ■ニューヨークに行くなら必聴の、お勧
セッション/ライブ/音源, 地域とジャズ やっぱり気になるNYジャズ❶ Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2021-12-14 最先端を含む多種多様なジャズが、世界中で最も集積している都市・ニューヨーク。ジャズギターの研鑽に勤しむ身としては、やはり気になる存在です。今回はニューヨークで活躍するジャズギタリスト高免信喜さんに、NYジャズのいまについ
地域とジャズ, 集中と継続 バークリーで学ぶ(後編) Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2021-11-14 前編に続いて、ギタリスト富田光さんに、バークリーでの経験談をお聞きします。後編は、もう少し踏み込んで、スキルやスタイルについて聞いてゆきたいと思います。 (1)受験や入学に必要な能力について ◼️読譜力はどのくらい必要で
地域とジャズ, 集中と継続 バークリーで学ぶ(前編) Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2021-11-10 ジャズギターに勤しむ方々は、少なからずバークリー音楽大学という名前、聞いたことありますよね。 https://www.berklee.edu/ 私がお聞きしている範囲でも、井上銘さん、佐津間純さん、高免信喜さん、富田光さ
セッション/ライブ/音源, 地域とジャズ 東北と笹とジャズギター Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2019-09-08 昨日・今日と宮城県に来ていまして。この2日間、仙台では「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」が開催されています。 ■定禅寺ストリートジャズフェスティバル 日本経済新聞のランキング(2019/07/06)では、この定禅寺
セッション/ライブ/音源, 地域とジャズ, 連載「達人に聞く」/演奏人 Chuck Brownの命日に Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2019-05-16 今日5月16日は、私が教祖と仰ぐミュージシャン、Chuck Brownの命日(2012年に75歳にて没)です。彼はワシントンDC発祥のファンク「ゴー・ゴー」の生みの親(The Godfather of Go-Go)として