ギター/アンプ, 連載「改造/工作/メンテ」 ジャックのナットが緩んだら Author JazzGuitarNote Date 2021-02-23 なんとか無事に、サーバー移転が終わりました。 移転にあたっては、手間もお金も掛かり、SEの知人には随分と迷惑も掛けました。なによりギターの練習時間が削られて、本末転倒も甚だしい。あまりに精神的に疲れて、再び本記事を書き始
連載「教則本 棚卸」/理論の外 教則本にも載っていない?❸メジャースケール Author JazzGuitarNote Date 2021-01-04 年が明けました。 本日1日お休みを頂き、明日が仕事始めになります。年が明けるのは愛でたいのですが、もう少し休んで練習に勤しみたいところ。なかなか計画通りに休みを活用できませんね。 この年末年始、私は1/3くらいの時間を、
連載「教則本 棚卸」/理論の外 教則本 棚卸vol.14 野村大輔さん基礎本 Author JazzGuitarNote Date 2020-12-29 今年は年賀状に、なかなか着手できませんでした。昨日、ようやく投函でき、ホッと一息です。しかし、これだけリモートでのヤリトリが標準になってくると、仕事関係での紙の年賀状は、確実に先細っていきそう。 他にも年末は何かと用事が
ペダル/ツール 寒さで指が動かない Author JazzGuitarNote Date 2020-12-28 今年は寒冬。正月早々、全国軒並みに例年を下回る気温が予想されています(出典:気象庁ホームページ)。 今ごろの時節は、セッションやリハに出掛けて「指がカジかんで動かない!」なんてこと、経験ありますよね。 両手をスリスリ、息
ペダル/ツール 楽譜が空中に浮かんで見える Author JazzGuitarNote Date 2020-12-15 プロのギタリストになると、スタンダード200〜300曲は覚えていて、楽譜無しで弾くことができます。曲の覚え方には、各自の工夫があるのでしょうが、ある方は「1枚の絵として覚えていて、転調部分などの特徴的なところは、色がつい
ギター/アンプ UdoRoesner氏に聞く❷ Author JazzGuitarNote Date 2020-12-11 前回、AERの創業者Udo Roesner(ウド・ロースナー)氏のコメントをご紹介しました。 折角なので、彼が新設したブランドUdo roesner ampsの第一弾モデル、Da Capo 75(ダカーポ75)をチェック
連載「名工に聞く」 UdoRoesner氏に聞く❶ Author JazzGuitarNote Date 2020-12-08 連番を振っていませんが、久しぶりに「名工に聞く」シリーズです。 ①山岡則正さん(ギター)、②椎野秀總さん(ギター)、③KAMINARI GUITARS橋本勝男さん(ケーブル)、④横田直己さん(弦楽器)に続いて、第5弾の記
ペダル/ツール いまさら?ヤフオク初出品 Author JazzGuitarNote Date 2020-11-23 コロナ感染者数の高値更新状態が続いています。年末にかけて予定していた食事会や地方行脚も、軒並み延期になりました。コロナにかかってしまうと、公私に渡って面倒なことになるので、慎重にならざるをえません。 前置きはさておき。
連載「教則本 棚卸」/理論の外 教則本 棚卸vol.13 浦田泰宏さん 伴奏本 Author JazzGuitarNote Date 2020-11-12 神奈川県内で147人、全国で1651人。本日11月12日は、いづれも過去最多の新型コロナウイルス感染者数だそうです。 自己防衛が基本なので、ワクチンなどの対策が本格化するまでは、もう少しの辛抱。我々は、外出控えてギターを
連載「教則本 棚卸」/理論の外 教則本 棚卸vol.12 鈴木賢治さん 伴奏本 Author JazzGuitarNote Date 2020-11-10 前回、矢堀孝一さんのコード伴奏本「「実践!ジャズ・ギター・コード・ワーク・バイブル」をご紹介しました。今回は鈴木賢治さん執筆のコード伴奏本です。 「ジャズ・ギター・コード・ワークの秘密」著者:鈴木賢治発売:シンコー・ミュ
連載「教則本 棚卸」/理論の外 教則本 棚卸vol.11 矢堀孝一さん 伴奏本 Author JazzGuitarNote Date 2020-11-08 ジャズギターやっていると、コード伴奏のこと、気になります。呼び方も色々あって、コードワーク、コンピング、バッキングなど。微妙に意味が違うのかもしれませんが、ココではひっくるめて「コード伴奏」とさせてください。 コード伴奏
連載「名工に聞く」 弦楽器 研究者を訪ねた Author JazzGuitarNote Date 2020-11-05 先日、自由ヶ丘ヴァイオリンの横田直己さんを訪ねました。横田さんは、本職でヴァイオリンやチェロの販売・修理をなさっていて、長きに渡り「弦楽器の響き(音色)」に取り組まれている、知る人ぞ知る研究者です。 私は、20年くらい前
連載「教則本 棚卸」/理論の外 教則本棚卸vol.10 佐々木秀尚さん実践本 Author JazzGuitarNote Date 2020-11-04 「耳でなく指で弾いている」 とは、佐々木秀尚さんに指導してもらっている時に、幾度も頂いたコメントです。 私の場合、余裕が無くなって、頭の中が白じんでくると、指で弾く症状が出始め、転調だらけの曲や早い曲、リピートの多い曲に
ペダル/ツール 世界にひとつのストラップ Author JazzGuitarNote Date 2020-11-01 皆さん、どんなストラップを使っていますか? 布、革、合成繊維。幅広、幅狭。薄い、厚い、クッション入り。色。無地、柄、ポイント入り。フォーク系、パンク系。値段もピンキリ、数百円から数万円まで。 ジャズギターに適したストラッ
ペダル/ツール ギター盗難!? Author JazzGuitarNote Date 2020-10-31 ギターも長い付き合いになってくると、他人には分からない価値が宿ってきます。中古市場の相場なんて確認してはいけません。 さらに、箱モノになると価格も張るので「苦労して手に入れた」という感情が上乗せされます。先日、伺った中古
ガットギター関連 ガットギター❹ 鳴らない工夫? Author JazzGuitarNote Date 2020-10-28 前回、旅行やリハに持参できるギターとして、ヤマハ SLG200シリーズを紹介させていただきました。 <br />&
ガットギター関連 ガットギター❸ 分解できる!?! Author JazzGuitarNote Date 2020-10-26 GoToトラベルキャンペーンの対象期間は、2020/7/22〜2021/1/31宿泊まで。国予算が消化されてしまった時点で終了。事業者ごとの予算枠があって、既に割引終了した宿泊予約サイトもあるそうです(10/25現在)。
ペダル/ツール ケーブル選び❷ 誰も失敗しない方法 Author JazzGuitarNote Date 2020-10-07 前回の記事でケーブル選びのコツ「愛せる作り手を選ぶ」をご紹介しました。 今回は続編です。 例えば、フルアコでクリーントーンで弾く場合、使えるアンプとして、アコースティックギター用やベースギター用も選択肢に入ってきます。ケ
穴場紹介 穴場紹介❹ジャズ喫茶ベイシー Author JazzGuitarNote Date 2020-10-05 関内にある小さな映画館Jack&Bettyで、先週から「ジャズ喫茶ベイシー Swiftyの譚詩」という映画が公開されています。週末、観てきました。 映画は、岩手県一関市(いちのせき)に1970年から50年もの間、
連載「名工に聞く」 ケーブル選び❶ 愛せる作り手を選ぶ Author JazzGuitarNote Date 2020-10-03 ノイズ視点からのケーブルについては、以前、記事に書きました。要約すると「安すぎず、高すぎないケーブルを選ぶ」という内容だったかと。なんて無責任な。 過去記事「ノイズ考vol.1 ケーブル」 ■セッション現場の実態 ジャズ