セッション/ライブ, 連載「達人に聞く」/演奏人 個性を磨く❶-2井上智さん×高免信喜さん Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2022-03-18 「個性を磨く」「自分らしさ」をテーマにした、ギタリストお二人による対談企画。井上智(さとし)さんと高免信喜(たかめんのぶき)さんにお話をお聞きしています。後編も面白い展開になりました。 (参考)達人に聞く vol.14
地域とジャズ, 穴場紹介 鎌倉/逗子/葉山❷鎌倉ジャズの中心地 Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2022-03-07 横浜の自宅から電車に乗って40分チョットということもあり、年に何回か鎌倉まで散策に出かけます。ただ今回ご紹介するダフネさん(以降、敬称略)には、これまでご縁がなく、お伺いしたことがありませんでした。 ジャズクラブ「ダフネ
セッション/ライブ, 地域とジャズ 鎌倉/逗子/葉山❶朝ジャズのススメ Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2022-02-07 ネットで調べごとをしていたら「朝ジャズ」というイベントのレポートを発見しました。その名の通り、夜でも昼でもなく、朝10時から開催されていた、ジャズのライブ企画です。会場は、逗子にある海沿いのカフェ。載っていた写真からも、
セッション/ライブ, 地域とジャズ やっぱり気になるNYジャズ❶ Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2021-12-14 最先端を含む多種多様なジャズが、世界中で最も集積している都市・ニューヨーク。ジャズギターの研鑽に勤しむ身としては、やはり気になる存在です。今回はニューヨークで活躍するジャズギタリスト高免信喜さんに、NYジャズのいまについ
連載「達人に聞く」/演奏人 達人に聞くvol.17 富田光さん Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2021-08-31 先週、2回目のモデルナワクチンを接種しました。2日あとの夜から38度弱の熱が出て、抜け切ったのは4日目の朝。高い熱を出したり倒れた知人もいたので、副反応としてはマシなほうだったのでしょう。毒気が抜けるまでの数日間は、全く
連載「教則本 棚卸」/理論の外 教則本 棚卸vol.16 永井義朗さん実践本 Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2021-05-03 手続きごとがあって、神奈川県の横浜から群馬県の前橋まで、泊まりで越境してきました。前橋は朝から快晴。朝、ホテル近くの繁華街を散歩しましたが、広い通りに人影もなく、不思議な時間が流れてたなあ。 今回、何十年ぶりかの前橋訪問
セッション/ライブ セッション❷ エンディング基本 Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2020-09-29 本ブログでは、理論や技術に関することは専門サイトにお任せし、触れないようにしています。ただ今回は、その掟を破り、自分自身の備忘録として、セッションに欠かせない「エンディング」の基本の基本について、整理しておくことにします
セッション/ライブ セッション❶ 自分にあった場を選ぶ Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2020-09-28 ジャズセッションにおいて、演奏技術とアンサンブルスキルは別モノですよね。つまりギターテク上達と、アンサンブル上達には、別々の学習なり努力が必要かと。 確かに、セッション参加の前提として、最低限の演奏技術が必要とされます。
連載「教則本 棚卸」/理論の外 教則本棚卸vol.9 菅野義孝さん 実践本 Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2020-08-06 教則本棚卸シリーズ第9弾です。 教則本には、それぞれ執筆者の思いや独自の視点・工夫が詰め込まれています。読み比べることで、新たな発見があったり、新たなモチベーションをもらえたりします。 私にとっては、この連載記事を書くこ
スイング/グルーブ リズムvol.2 スイングを科学する? Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2020-07-17 ジャズを演る人に、理系・医師が多いのは良く耳にする話。今回ご紹介する本を執筆された井上さんも、お医者さんの仮面を被ったジャズピアニストだそうです。 ノリを科学的に解析するアイデア自体は、理系演奏家ならば、多少なりとも発想
ガットギター関連 ガットギター❷ 演奏家には釣り名人が多い Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2020-03-28 新型コロナウイルスの感染が拡がっています。ジャズのライブやセッションも、軒並み、延期や中止に。暫く厳しい対応を強いられそうです。早くライブやセッションが、以前のように開かれることを切に願います。 世の中がリモートに慣れて
連載「達人に聞く」/演奏人 達人に聞く vol.10 高免信喜さん Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2020-02-14 久しぶりですね、達人に聞くシリーズ。第10弾は高免信喜(たかめん のぶき)さんです。 まず寄り道的な話題から。 当たり前のことかもしれないのですが、私の場合、過去のジャズ界の偉人に学ぶ姿勢と同等に、いま活躍しているギタリ
連載「教則本 棚卸」/理論の外 理論書にも載っていない?❷謎なスケール Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2020-02-06 この寄り道ノートでは、あえて「理論」の中身には入り過ぎないようにしています。理論に関しては、素晴らしい教則本・教則サイト・教則動画が沢山出ていますからね。ただ「理論書にも載っていない理論」となれば、話は違ってきます。そん
ペダル/ツール iPadとジャズギター vol.3 VHS教材がiPadで甦る Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2020-01-29 動画の視聴環境がデジタル化し、ホント便利になりました。 ・ネットで簡単に、教材コンテンツをDL購入できる ・YouTubeで世界中の無数の素材にアクセスできる ・ソフトパッケージの収納場所に困ることもない ・再生機器の持
連載「改造/工作/メンテ」 Hotoneワウペダルvol.1 ¥220で応急処置 Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2020-01-12 ジャズでワウペダルを使ってる人は多くないでしょうから、今回は寄り道限度を越えているかも? でも新しいジャズ境地が開けるかもしれませんよ。おひとつ、如何でしょうか。 私はファンクバンド用に、大小2個のワウペダルを持っていま
ピック/弦 ファンクとジャズ、ピックは併用できる? Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2019-12-13 最近、ピック変えたんです。Fenderオニギリピック(EXTRA HEAVY)から、JIM DUNLOP ULTEX JAZZ III XLに。 ■深刻な課題、右手フォームの改善に 演奏技術の大きな壁を克服するために、こ
連載「教則本 棚卸」/理論の外 教則教材 棚卸 VOL.6 小沼ようすけさん 実践ビデオ Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2019-12-08 以前、インタビューに協力くださった、小沼ようすけさんの教則ビデオです。 小沼ようすけ流 ジャズギター「感性のまま自由に奏でるための12レッスン」 http://sonicacademy.jp/mm/online/onum
連載「教則本 棚卸」/理論の外 理論書にも載っていない?❶イパネマ DbとGbどっち? Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2019-10-10 どうでもいいことを思いつくと嬉しくなります。寄り道病です。 「イパネマの娘」Bセクションにアドリブを乗せた際に、セッションによって(=構成メンバーによって)、気持ち悪い響きとなる事が幾度かありました。何故だろうと解析して
連載「達人に聞く」/演奏人 達人に聞く vol.9 小沼ようすけさん Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2019-09-01 達人インタビュー9人目は、小沼ようすけさんです。 私の中で小沼さんといえば、ジャズ枠に囚われていない自由な人の印象。とかく難しいことを難しく聞かせたがるジャズにあって、美しさとかカッコ良さとか、当たり前のことを大切にして
連載「改造/工作/メンテ」 ERNIE BALL VP JR. ペダル改造 Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2019-08-29 久しぶりの「改造」シリーズ。今回はボリュームペダルです。かつて佐々木秀尚師匠に、その重要性を教わりましたが、足技の未熟な私は、まだ苦手意識があります。 ギタリストに限らず演奏者は、会場環境やパート構成、曲の組み立てなど考