連載「達人に聞く」/演奏人 達人に聞く vol.16 田辺充邦さん Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2021-07-06 達人に聴くシリーズ、16人目は田辺充邦さんです。「jazzLife」誌での出番も多いので、ご存知の方も多そう。 田辺さん演奏をお聴きしたのは何時だったかなあと、ギター日記を検索してみたら、なんと10年前(2012年3月@
連載「教則本 棚卸」/理論の外 教則本 棚卸vol.18 山口和也さん実践本 Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2021-06-27 教則本棚卸シリーズ、18冊めになります。執筆は山口和也さん。ブルースを中心に、ファンクやジャズ、一般的なギター入門本まで、ジャンルも手広く、沢山の本を出されてます。動画「タメシビキ」も有名。ギタリストの裾野拡大に貢献され
連載「達人に聞く」/演奏人 達人に聞く vol.15 タナカ裕一さん Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2021-06-18 達人に聞くシリーズ、今回はタナカ裕一さん。ギター教則本界で話題になった「ネガティヴ・ハーモニーをギターで攻略」の執筆をされた方です。 こちらで、ご本人の演奏が聴けます。https://youtu.be/s666k2hwL
連載「達人に聞く」/演奏人 達人に聞く vol.14 井上智さん Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2021-05-30 ジム・ホールさんと言えば、ジャズを触っているギタリストで、知らない方はいないであろう達人中の達人。今回の「達人に聞く」は、そのジム・ホールさんに最も近い日本人、井上智(さとし)さんです。 井上さんは、京都でプロ仕事を10
連載「達人に聞く」/演奏人 達人に聞く vol.13 浅利史花さん Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2021-05-28 今回は連載「達人に聞く」初、女性ギタリスト・浅利史花さんです。 その昔、クラシックギターのアンサンブルサークルに、サポートで入ったことがあるのですが、8-9割が女性でした。一方、ジャズのセッションで、女性ギタリストにお会
集中と継続 梅雨を過ごす Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2021-05-19 桜の開花に続き、例年よりかなり早く、梅雨入りしそうな気配。1951年の統計開始以来、1位2位を争う早さだそうです。 梅雨に因んで、新鮮なネタを持ち合わせている訳でもなく躊躇もありましたが、記録的な梅雨とあっては放っておけ
連載「達人に聞く」/演奏人 達人に聞く vol.12 小暮哲也さん Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2021-05-14 なんと10ケ月ぶりの「達人に聞く」連載記事です。横着していた訳ではなく、コロナ禍の煽りで、ギタリストにお会いしたり、生ライブを聴く機会が滅法減ってしまい、私の中でスイッチが入りませんでした。 今回、在宅GW中にジャズギタ
ギター/アンプ, 連載「名工に聞く」 国産フルアコ調査 Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2021-05-12 国産フルアコと言っても、世界の楽器店で手に入るブランドモノから、1点限りの作家モノまで、多種多様です。厳密には国産ギターとは言わないのかもしれませんが、海外ブランドへのOEM供給も本数としては多そう。 軽く調べてみたので
セッション/ライブ/音源 ロストを克服 Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2021-05-06 お恥ずかしい話ですが、いまだにロストすることがあります。ジャズを始めた頃に比べれば、頻度は激減しましたが、ゼロにはならない。 ロストしてしまうと、なんとも残念な空気が漂います。何より、自分自身が後味悪い。セッションでロス
連載「教則本 棚卸」/理論の外 教則本 棚卸vol.17 永井義朗さんコード本 Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2021-05-05 前回に続いて永井義朗さんの教則本です。 ジャズギターの教則本には「誰でも弾けるようになる」「すぐに弾けるようになる」的な謳い文句が多いのですが、この本の表紙には「コード・コンピング 上級者への道標」と書いてあります。私の
連載「教則本 棚卸」/理論の外 教則本 棚卸vol.16 永井義朗さん実践本 Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2021-05-03 手続きごとがあって、神奈川県の横浜から群馬県の前橋まで、泊まりで越境してきました。前橋は朝から快晴。朝、ホテル近くの繁華街を散歩しましたが、広い通りに人影もなく、不思議な時間が流れてたなあ。 今回、何十年ぶりかの前橋訪問
スタンダード 刑事コロンボと酒バラ Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2021-04-04 昔からTVドラマ「刑事コロンボ」が好きなんです。学生の頃は、彼の愛車であるプジョーのコンパーチブル(403カブリオレ)に乗りたい、なんて言ってました。 最近になってfuluで、全編69話(1968-2003)が公開。fu
ギター/アンプ 桜材とE7一発 Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2021-03-18 今年の横浜の開花は、例年より10日ほど早い。 週末から来週にかけて満開を迎えますが、いまはまだ、花見ドコロに行くのも憚られます。昨年の今ごろは、まさか年を越して、こんな事態が続くとは想像していませんでした。 昨年、近所の
連載「教則本 棚卸」/理論の外 教則本棚卸vol.15 矢堀孝一さん読本 Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2021-03-07 連載15回目となる、教則本棚卸です。本のタイトルが「理論読本」となっている通り、この本は読み物として書かれています。 「矢堀孝一のギター理論読本」著者:矢堀孝一発行:ヤマハミュージックメディア、2010年05月20日仕様
ギター/アンプ, 連載「改造/工作/メンテ」 ジャックのナットが緩んだら Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2021-02-23 なんとか無事に、サーバー移転が終わりました。 移転にあたっては、手間もお金も掛かり、SEの知人には随分と迷惑も掛けました。なによりギターの練習時間が削られて、本末転倒も甚だしい。あまりに精神的に疲れて、再び本記事を書き始
連載「教則本 棚卸」/理論の外 教則本にも載っていない?❸メジャースケール Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2021-01-04 年が明けました。 本日1日お休みを頂き、明日が仕事始めになります。年が明けるのは愛でたいのですが、もう少し休んで練習に勤しみたいところ。なかなか計画通りに休みを活用できませんね。 この年末年始、私は1/3くらいの時間を、
連載「教則本 棚卸」/理論の外 教則本 棚卸vol.14 野村大輔さん基礎本 Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2020-12-29 今年は年賀状に、なかなか着手できませんでした。昨日、ようやく投函でき、ホッと一息です。しかし、これだけリモートでのヤリトリが標準になってくると、仕事関係での紙の年賀状は、確実に先細っていきそう。 他にも年末は何かと用事が
ペダル/ツール 寒さで指が動かない Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2020-12-28 今年は寒冬。正月早々、全国軒並みに例年を下回る気温が予想されています(出典:気象庁ホームページ)。 今ごろの時節は、セッションやリハに出掛けて「指がカジかんで動かない!」なんてこと、経験ありますよね。 両手をスリスリ、息
ペダル/ツール 楽譜が空中に浮かんで見える Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2020-12-15 プロのギタリストになると、スタンダード200〜300曲は覚えていて、楽譜無しで弾くことができます。曲の覚え方には、各自の工夫があるのでしょうが、ある方は「1枚の絵として覚えていて、転調部分などの特徴的なところは、色がつい
ギター/アンプ UdoRoesner氏に聞く❷ Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2020-12-11 前回、AERの創業者Udo Roesner(ウド・ロースナー)氏のコメントをご紹介しました。 折角なので、彼が新設したブランドUdo roesner ampsの第一弾モデル、Da Capo 75(ダカーポ75)をチェック