セッション/ライブ セッション❷ エンディング基本 Author JazzGuitarNote Date 2020-09-29 本ブログでは、理論や技術に関することは専門サイトにお任せし、触れないようにしています。ただ今回は、その掟を破り、自分自身の備忘録として、セッションに欠かせない「エンディング」の基本の基本について、整理しておくことにします
セッション/ライブ セッション❶ 自分にあった場を選ぶ Author JazzGuitarNote Date 2020-09-28 ジャズセッションにおいて、演奏技術とアンサンブルスキルは別モノですよね。つまりギターテク上達と、アンサンブル上達には、別々の学習なり努力が必要かと。 確かに、セッション参加の前提として、最低限の演奏技術が必要とされます。
ペダル/ツール 機材バッグ Author JazzGuitarNote Date 2020-09-13 最近のギターケースはとても機能的です。それなりに値も張るけれど、軽くて丈夫、収納力もタップリ。メインポケットには黒本やケーブル。ネック部分のサイドポケットには予備弦・弦交換用ペンチ・雨カッパ(ギター用)など。結構入ります
ギター/アンプ 最軽量アンプを買い足す Author JazzGuitarNote Date 2020-08-31 自分専用の書斎やスタジオがあったり、家族に気がねなくリビングルームが使えたりすれば良いのですが、自宅で集中できる練習空間を確保するのも容易ではありません。そもそも近所との騒音トラブルを避けるべく、音出しが厳しい方もいらっ
ペダル/ツール 快適な譜面台を探す Author JazzGuitarNote Date 2020-08-30 ジャズの場合は、楽譜を見ながら弾くこと多いですよね。セッションでは初めて見る曲を、楽譜に齧り付き、冷や汗かきながら弾くこともしばしば。 先を走るギタリストからは「楽譜に頼っているうちはダメだ」とお叱りを受けることもあり、
ピック/弦 Elixir弦が錆びる? Author JazzGuitarNote Date 2020-08-20 コロナ対応で、何処のお店も、入店の際に手指消毒をします。ジャズセッションも例外ではありません。 セッションに行くと、客席テーブルにもプッシュ型スプレーボトル液が置いてあったりして、演奏の合間、コマメに手指を消毒します。そ
セッション/ライブ コロナ時代のセッション様式 Author JazzGuitarNote Date 2020-08-09 新型コロナの対応は長期戦を強いられること必至。各自が感染拡大防止と自己防衛を徹底し、協力して新しい社会を作っていくしかなさそうですね。 関内のジャズクラブも、先月あたりから、セッションを再開しています。 ギター進化のため
連載「教則本 棚卸」/理論の外 教則本棚卸vol.9 菅野義孝さん 実践本 Author JazzGuitarNote Date 2020-08-06 教則本棚卸シリーズ第9弾です。 教則本には、それぞれ執筆者の思いや独自の視点・工夫が詰め込まれています。読み比べることで、新たな発見があったり、新たなモチベーションをもらえたりします。 私にとっては、この連載記事を書くこ
連載「ピックケース」 美術館でピックケース vol.9 Author JazzGuitarNote Date 2020-08-05 梅雨の開けた先週末、箱根に行って参りました。 2019年10月の令和元年東日本台風による被害のため、長期間運休していた箱根登山電車が、先月7月23日にようやく全線再開。コロナ禍で深刻な打撃を受けている箱根にとって、久しぶ
連載「達人に聞く」/演奏人 達人に聞く vol.11 佐津間純さん Author JazzGuitarNote Date 2020-07-28 5ケ月ぶりの「達人に聞く」インタビューです。人それぞれの考え方やアプローチが聞けて、私自身も楽しみにしている連載。ゆるりと再開してゆきたいと思います。 横浜・神奈川エリアは、ギタリストの層も厚く、市場を支える演奏場所やリ
連載「教則本 棚卸」/理論の外 教則本 棚卸 vol.8 アルク出版 歌詞本 Author JazzGuitarNote Date 2020-07-25 世の中的には4連休ですが、如何お過ごしでしょうか。私は、昨日、5ケ月ぶりにセッションに参加してきました。「事前予約制、交代なし(=出っ放し)、マスク着用」といった、お店の細かな配慮により、安心して演奏することができました
スイング/グルーブ リズムvol.2 スイングを科学する? Author JazzGuitarNote Date 2020-07-17 ジャズを演る人に、理系・医師が多いのは良く耳にする話。今回ご紹介する本を執筆された井上さんも、お医者さんの仮面を被ったジャズピアニストだそうです。 ノリを科学的に解析するアイデア自体は、理系演奏家ならば、多少なりとも発想
スイング/グルーブ リズムvol.1 スイングとは? Author JazzGuitarNote Date 2020-07-14 今回のテーマは「寄り道ノート」最大級の難関、「スイング」です。 ファンクで毒された身体から、ジャズモドキを紡ぎ出すのに苦労している私が、迂闊に「スイングとは」などと語ろうものなら、間違いなく刺されてしまいます。という訳で
ペダル/ツール 作譜vol.1 読みにくい五線譜 Author JazzGuitarNote Date 2020-07-11 なんと前回記事から3ケ月近くも経ってました。実は急ぎ克服すべきギター課題が出てきまして、その対応に時間を取られてました。もう少しで、最初の関門くらいは乗り越えられそう。巷のセッションが本格稼働してくる頃までには、なんとか
ギター/アンプ JC-120 vol.3 アンプシミュレーション Author JazzGuitarNote Date 2020-04-25 4月7日に緊急事態宣言が出されて、2週間ほど経ちました。新たな感染者数の増加が横這いとなり、かろうじて感染爆発を防ぐことができている状態。宣言前は1ヶ月以上に渡り、実質的に野放しの状態だったので、勝負はこれから。有効な治
ペダル/ツール iPadとジャズギター vol.6 映像ナシの生演奏 Author JazzGuitarNote Date 2020-04-14 私が中学生の頃は、FMラジオが貴重な情報源でした。お気に入りの番組をカセットテープで録音して、ダブルカセットデッキで編集したり、テープを切り貼りしたり(磁気テープを切ってテープで貼り合わせる)。涙ぐましい努力してたなー
ガットギター関連 ガットギター❷ 演奏家には釣り名人が多い Author JazzGuitarNote Date 2020-03-28 新型コロナウイルスの感染が拡がっています。ジャズのライブやセッションも、軒並み、延期や中止に。暫く厳しい対応を強いられそうです。 早くライブやセッションが、以前のように開かれることを切に願います。また、コレを機会に、有料
ガットギター関連 ガットギター❶GoProカメラ発想のマイク Author JazzGuitarNote Date 2020-03-18 ラテン・ボサノバ 系のユニットなど、ソレっぽい音が欲しい時に、ガットギターを使います。ガットにはガットの達人が沢山いらっしゃって、迂闊には手を出せない世界。正直、このテーマ、ちょっとビビリながらの連載です。あくまでもガッ
穴場紹介 穴場紹介❸石巻サルコヤ楽器店 Author JazzGuitarNote Date 2020-03-11 今日は3月11日。2011年から9年が経ちました。 ご縁があって、毎年、石巻に足を運んでいます。「とりあえずやってみよう大学」という、石巻の人たちと立ち上げた大マジメな事業も進行中です。 9年の間に、街も様変わりしました
ペダル/ツール iPadとジャズギター vol.5 リハ録に外付けマイク Author JazzGuitarNote Date 2020-03-11 前回「iPadとジャズギター」の連載で「リハーサル録音」について触れました。今回はその続編。iPadを使ったリハーサル録音に、外付けマイクが有効かどうかを確認したいと思います。 先に断っておきますが、ライブ本番の収録や音