穴場訪問❽ギター神社

明けまして、おめでとうございます。 昨年中は、取材のご協力や記事へのお立ち寄り、ありがとうございました。不定期ながら細々と続けてこれているのも、皆さまのお陰です。本年もどうぞ宜しくお願い致します。そして、皆さまにとって、
, ,

穴場紹介❼いぬ同伴可のプロムナード

今日と明日、国内最大級のジャズフェス「横濱ジャズプロムナード」が開催されています。錚々たる団体・企業が名を連ねた実行委員会による主催で、市内のいたるところでジャズが奏でられます。 ⬛︎横濱ジャズプロムナードの穴場 横濱ジ
, ,

横浜関内❶音楽学校の集積地

この寄り道ノートでは「地域とジャズ」という記事カテゴリを設定しています。これまで「京都」「鎌倉/逗子/葉山」の2エリアを取材してきました。いよいよ地元である「横浜(関内)」エリアの連載を始めます。 既に世の中に、横浜のジ
, ,

名工に聞く vol.2 オカダ・インターナショナル

前回、小規模ライブでハウリング対応に困った記事を書きました。これまでストラトとフルアコを場面で使い分けることで、セミアコには手を出さないまま過ごしてきたのですが、いよいよ潮時のようです。腹をくくり、自分に合ったセミアコを

個性を磨く❸竹田一彦さん

今年は、平年より遅く入って早く明けるという、短い梅雨となりました。その影響もあってか暑さも尋常でなく、私が住んでいる横浜では、6月としては記録史上最高の気温を観測したそうです。そんな猛暑のなか7月2日に、神戸まで出掛けて
, ,

京都とジャズ❷創業51年のジャズ喫茶-1

ジャズ喫茶は、海外からも注目され、日本の文化遺産とも言われるくらい、歴史的にも価値のある場です。1980年代ごろの最盛期には、40店ほどあった京都のジャズ喫茶。現在は8軒ほどだそうです。 私が住んでいる横浜にも、数軒のジ

桜材とE7一発

今年の横浜の開花は、例年より10日ほど早い。 週末から来週にかけて満開を迎えますが、いまはまだ、花見ドコロに行くのも憚られます。昨年の今ごろは、まさか年を越して、こんな事態が続くとは想像していませんでした。 昨年、近所の

ケーブル選び❶ 愛せる作り手を選ぶ

ノイズ視点からのケーブルについては、以前、記事に書きました。要約すると「安すぎず、高すぎないケーブルを選ぶ」という内容だったかと。なんて無責任な。 過去記事「ノイズ考vol.1 ケーブル」 ■セッション現場の実態 ジャズ

達人に聞く vol.11 佐津間純さん

5ケ月ぶりの「達人に聞く」インタビューです。人それぞれの考え方やアプローチが聞けて、私自身も楽しみにしている連載。ゆるりと再開してゆきたいと思います。 横浜・神奈川エリアは、ギタリストの層も厚く、市場を支える演奏場所やリ
,

穴場紹介❷関内Abスタジオ(閉店)

今日、会社が休みだったのでスタンダードジャズの練習会に参加してきました。あいかわらず課題ダラケですが、恥かいて1mm進んで2歩下がるの繰り返しが成長には必要なので仕方がありません。 平日の昼間にも関わらず、ギターは最大勢
,

穴場紹介❶松原商店街スタジオ

横浜の保土ヶ谷区にある、洪福寺松原商店街をご存知でしょうか。横浜橋通商店街・六角橋商店街・大口通商店街と並び、戦前から続く商店街で、「ハマのアメ横」と言われ、年末年始は10万人の客で賑わいます。 今回は、そんな松原商店街