セッション/ライブ/音源, ペダル/ツール ハウリングvsグライコ Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2022-09-25 その昔、ホーンセクション(4名)入りのファンクバンドをやってたんです。 あるとき、ホーン隊を100人に増やしたら面白いに違いないと思い立ち、西麻布のSpace Lab YELLOW(1991年12月〜2008年6月)でラ
連載「達人に聞く」/演奏人 個性を磨く❸竹田一彦さん Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2022-08-10 今年は、平年より遅く入って早く明ける、記録的な梅雨となりました。その影響もあってか暑さも尋常でなく、私が住んでいる横浜では、6月としては記録史上1位の最高気温を観測したそうです。そんな暑さが続く7月2日に、神戸まで出掛け
セッション/ライブ/音源, 連載「達人に聞く」/演奏人 個性を磨く❶-2井上智さん×高免信喜さん Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2022-03-18 「個性を磨く」「自分らしさ」をテーマにした、ギタリストお二人による対談企画。井上智(さとし)さんと高免信喜(たかめんのぶき)さんにお話をお聞きしています。後編も面白い展開になりました。 (参考)達人に聞く vol.14
連載「達人に聞く」/演奏人 達人に聞くvol.17 富田光さん Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2021-08-31 先週、2回目のモデルナワクチンを接種しました。2日あとの夜から38度弱の熱が出て、抜け切ったのは4日目の朝。高い熱を出したり倒れた知人もいたので、副反応としてはマシなほうだったのでしょう。毒気が抜けるまでの数日間は、全く
連載「達人に聞く」/演奏人 達人に聞く vol.16 田辺充邦さん Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2021-07-06 達人に聴くシリーズ、16人目は田辺充邦さんです。「jazzLife」誌での出番も多いので、ご存知の方も多そう。 田辺さん演奏をお聴きしたのは何時だったかなあと、ギター日記を検索してみたら、なんと10年前(2012年3月@
連載「達人に聞く」/演奏人 達人に聞く vol.13 浅利史花さん Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2021-05-28 今回は連載「達人に聞く」初、女性ギタリスト・浅利史花さんです。 その昔、クラシックギターのアンサンブルサークルに、サポートで入ったことがあるのですが、8-9割が女性でした。一方、ジャズのセッションで、女性ギタリストにお会
連載「教則本 棚卸」/理論の外 教則本棚卸vol.15 矢堀孝一さん読本 Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2021-03-07 連載15回目となる、教則本棚卸です。本のタイトルが「理論読本」となっている通り、この本は読み物として書かれています。 「矢堀孝一のギター理論読本」著者:矢堀孝一発行:ヤマハミュージックメディア、2010年05月20日仕様
連載「教則本 棚卸」/理論の外 教則本棚卸vol.10 佐々木秀尚さん実践本 Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2020-11-04 「耳でなく指で弾いている」 とは、佐々木秀尚さんに指導してもらっている時に、幾度も頂いたコメントです。 私の場合、余裕が無くなって、頭の中が白じんでくると、指で弾く症状が出始め、転調だらけの曲や早い曲、リピートの多い曲に
連載「教則本 棚卸」/理論の外 理論書にも載っていない?❷謎なスケール Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2020-02-06 この寄り道ノートでは、あえて「理論」の中身には入り過ぎないようにしています。理論に関しては、素晴らしい教則本・教則サイト・教則動画が沢山出ていますからね。ただ「理論書にも載っていない理論」となれば、話は違ってきます。そん
連載「教則本 棚卸」/理論の外 教則本 棚卸 vol.1矢堀孝一さん理論本 Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2019-02-13 上達しないジャズギタリストに、共通の特徴があります。 圧倒的に練習が足りないのに、忙しさや疲れを言い訳にして、真剣に時間を作らない。 自分の未熟さに焦り、神(紙)にもすがるつもりで教則本を買うも、使いきれない 。 遅々と