連載「教則本 棚卸」/理論の外 教則本 棚卸 vol.21 高免さん指板本 Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2024-04-30 ここのところセッションに足を運ぶ度に「基礎力」不足を痛感していました。アウトプットばかり(セッションやアドリブなど)に気を奪われて、基礎力の強化が疎かになってしまうのはマズイ傾向です。このままでは、いつまで経っても上のス
ギター/アンプ, 連載「名工に聞く」 菊地さん こだわりのフルアコ Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2023-12-08 昨年2022年の夏、「名工に聞く」の連載で、オカダ・インターナショナルさんを訪問し、ご紹介させていただきました。 先月、オカダ・インターナショナルでギター部門の責任者、菊地嘉幸(きくち よしゆき)さんから、新しいフルアコ
スタンダード, セッション/ライブ/音源, 連載「教則本 棚卸」/理論の外 黒本を補う黒本 Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2023-09-30 先々週に「ミステリと言う勿れ」という映画を観てきました。その中で、菅田将暉さん扮する大学生・久能整(ととのう)さんが、こんなこと言ってました。 「自分が下手だって分かる時って、目が肥えてきた時なんですよ。本当に下手な時っ
連載「達人に聞く」/演奏人 達人に聞くvol.18 中野純さん Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2022-02-16 前回の達人インタビューから、5ケ月も経っていました。教則本やHPではあまり見かけない、演奏家による演奏家のためのメッセージを頂けるので、私自身が楽しみにしている連載です。 毎回共通の3つの設問は、私が長らく抱えているテー
集中と継続 梅雨を過ごす Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2021-05-19 桜の開花に続き、例年よりかなり早く、梅雨入りしそうな気配。1951年の統計開始以来、1位2位を争う早さだそうです。 梅雨に因んで、新鮮なネタを持ち合わせている訳でもなく躊躇もありましたが、記録的な梅雨とあっては放っておけ
連載「教則本 棚卸」/理論の外 教則本 棚卸vol.14 野村大輔さん基礎本 Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2020-12-29 今年は年賀状に、なかなか着手できませんでした。昨日、ようやく投函でき、ホッと一息です。しかし、これだけリモートでのヤリトリが標準になってくると、仕事関係での紙の年賀状は、確実に先細っていきそう。 他にも年末は何かと用事が
連載「教則本 棚卸」/理論の外 教則本 棚卸vol.13 浦田泰宏さん 伴奏本 Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2020-11-12 神奈川県内で147人、全国で1651人。本日11月12日は、いづれも過去最多の新型コロナウイルス感染者数だそうです。 自己防衛が基本なので、ワクチンなどの対策が本格化するまでは、もう少しの辛抱。我々は、外出控えてギターを
連載「教則本 棚卸」/理論の外 教則本 棚卸vol.12 鈴木賢治さん 伴奏本 Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2020-11-10 前回、矢堀孝一さんのコード伴奏本「「実践!ジャズ・ギター・コード・ワーク・バイブル」をご紹介しました。今回は鈴木賢治さん執筆のコード伴奏本です。 「ジャズ・ギター・コード・ワークの秘密」著者:鈴木賢治発売:シンコー・ミュ
連載「教則本 棚卸」/理論の外 教則本 棚卸vol.11 矢堀孝一さん 伴奏本 Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2020-11-08 ジャズギターやっていると、コード伴奏のこと、気になります。呼び方も色々あって、コードワーク、コンピング、バッキングなど。微妙に意味が違うのかもしれませんが、ココではひっくるめて「コード伴奏」とさせてください。 コード伴奏
連載「教則本 棚卸」/理論の外 理論書にも載っていない?❶イパネマ DbとGbどっち? Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2019-10-10 どうでもいいことを思いつくと嬉しくなります。寄り道病です。 「イパネマの娘」Bセクションにアドリブを乗せた際に、セッションによって(=構成メンバーによって)、気持ち悪い響きとなる事が幾度かありました。何故だろうと解析して
連載「教則本 棚卸」/理論の外 教則本 棚卸 vol.1矢堀孝一さん理論本 Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2019-02-13 上達しないジャズギタリストに、共通の特徴があります。 圧倒的に練習が足りないのに、忙しさや疲れを言い訳にして、真剣に時間を作らない。 自分の未熟さに焦り、神(紙)にもすがるつもりで教則本を買うも、使いきれない 。 遅々と