スイング/グルーブ, 連載「教則本 棚卸」/理論の外 教則本棚卸vol.19 石村順さん リズム感向上 Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2023-11-02 長年抱えている重要課題のひとつがリズムです。 例えばアドリブ。本人はレイドバックのつもりが、ただのダサいフレーズに。カッコ悪すぎる。改善を試みるも、なかなかクセが抜けない。 例えば伴奏。ウォーキングベースにパッシングコー
ギター/アンプ, 連載「名工に聞く」, 連載「改造/工作/メンテ」 名工に聞く vol.2 オカダ・インターナショナル Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2022-10-02 前回、小規模ライブでハウリング対応に困った記事を書きました。これまでストラトとフルアコを場面で使い分けることで、セミアコには手を出さないまま過ごしてきたのですが、いよいよ潮時のようです。腹をくくり、自分に合ったセミアコを
連載「達人に聞く」/演奏人 達人に聞く vol.20 高内HARU春彦さん Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2022-04-29 高内HARUさんのお名前はジャズギターを学び始めた頃から存じ上げていましたが、お恥ずかしながら、暫くは音源をお聴きする機会がありませんでした。高内HARUさんの凄さを知ったのは、著書「VOICE of BLUE 〜舞台上
セッション/ライブ/音源, 連載「達人に聞く」/演奏人 個性を磨く❶-2井上智さん×高免信喜さん Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2022-03-18 「個性を磨く」「自分らしさ」をテーマにした、ギタリストお二人による対談企画。井上智(さとし)さんと高免信喜(たかめんのぶき)さんにお話をお聞きしています。後編も面白い展開になりました。 (参考)達人に聞く vol.14