セッション/ライブ/音源, 地域とジャズ 京都とジャズ❹生演奏で繋がる Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2022-01-22 高校生のとき、しばし京都の大学を目指していた時期がありました。大学での音楽活動に夢馳せながら、独り京都に足を運んだりもして。その後、現実を知るにつれ、希望校には入れないことが分かり断念。結局、首都圏にある大学に入り、その
セッション/ライブ/音源, 地域とジャズ やっぱり気になるNYジャズ❶ Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2021-12-14 最先端を含む多種多様なジャズが、世界中で最も集積している都市・ニューヨーク。ジャズギターの研鑽に勤しむ身としては、やはり気になる存在です。今回はニューヨークで活躍するジャズギタリスト高免信喜さんに、NYジャズのいまについ
WEB/サロン サロン紹介 菅野義孝さん Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2021-10-01 コロナ禍によって、生ライブや生セッションが激減し、演る側・聴く側ともにネット依存度が高くなりました。そのため、ネット上の教材や音源が急増、対話や交流を組み込んだ有料サロンも増えています。 「達人に聞く」連載でインタビュー
ペダル/ツール いまさら?ヤフオク初出品 Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2020-11-23 コロナ感染者数の高値更新状態が続いています。年末にかけて予定していた食事会や地方行脚も、軒並み延期になりました。コロナにかかってしまうと、公私に渡って面倒なことになるので、慎重にならざるをえません。 前置きはさておき。
ペダル/ツール 世界にひとつのストラップ Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2020-11-01 皆さん、どんなストラップを使っていますか? 布、革、合成繊維。幅広、幅狭。薄い、厚い、クッション入り。色。無地、柄、ポイント入り。フォーク系、パンク系。値段もピンキリ、数百円から数万円まで。 ジャズギターに適したストラッ
連載「名工に聞く」 ケーブル選び❶ 愛せる作り手を選ぶ Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2020-10-03 ノイズ視点からのケーブルについては、以前、記事に書きました。要約すると「安すぎず、高すぎないケーブルを選ぶ」という内容だったかと。なんて無責任な。 過去記事「ノイズ考vol.1 ケーブル」 ■セッション現場の実態 ジャズ
ピック/弦, ペダル/ツール, 代用品 Elixir弦が錆びる? Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2020-08-20 コロナ対応で、何処のお店も、入店の際に手指消毒をします。ジャズセッションも例外ではありません。 セッションに行くと、客席テーブルにもプッシュ型スプレーボトル液が置いてあったりして、演奏の合間、コマメに手指を消毒します。そ