教則本 棚卸 vol.21 高免さん指板本

ここのところセッションに足を運ぶ度に「基礎力」不足を痛感していました。アウトプットばかり(セッションやアドリブなど)に気を奪われて、基礎力の強化が疎かになってしまうのはマズイ傾向です。このままでは、いつまで経っても上のス

個性を磨く❹ 高免さん「オンリーワンの探し方」

何度かインタビューさせてもらっている高免さんが、昨年2023年7月に、書籍を出版されました。一念発起でバークリーを目指し、その後、NYに身をおき、現在の居場所やスタイルを確立されるまでの葛藤や挑戦の様子を綴った本です。
,

個性を磨く❶-1
井上智さん×高免信喜さん

「個性を磨く」「自分らしさ」をテーマにした、ギタリストお二人による対談企画。個人的にも興味深いテーマです。もしかすると連載に育つかもしれませんが、ゆるりと始めてみます。 今回、井上智(さとし)さんと高免信喜(たかめんのぶ
,

やっぱり気になるNYジャズ❷

ニューヨークジャズのいまについて、現地で20年間、活躍されてこられたジャズギタリスト高免信喜さんに、お話を聞く連載。今回は後編になります。後編は「ひと」をテーマにお聞きしてゆきます。 ■ニューヨークに行くなら必聴の、お勧

リズムvol.1 スイングとは?

今回のテーマは「寄り道ノート」最大級の難関、「スイング」です。 ファンクで毒された身体から、ジャズモドキを紡ぎ出すのに苦労している私が、迂闊に「スイングとは」などと語ろうものなら、間違いなく刺されてしまいます。という訳で

達人に聞く vol.10 高免信喜さん

久しぶりですね、達人に聞くシリーズ。第10弾は高免信喜(たかめん のぶき)さんです。 まず寄り道的な話題から。 当たり前のことかもしれないのですが、私の場合、過去のジャズ界の偉人と同等に、いま活躍されているギタリストに興