スタンダード, セッション/ライブ/音源, 連載「教則本 棚卸」/理論の外 黒本を補う黒本 Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2023-09-30 先々週に「ミステリと言う勿れ」という映画を観てきました。その中で、菅田将暉さん扮する大学生・久能整(ととのう)さんが、こんなこと言ってました。 「自分が下手だって分かる時って、目が肥えてきた時なんですよ。本当に下手な時っ
連載「教則本 棚卸」/理論の外 教則本棚卸vol.10 佐々木秀尚さん実践本 Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2020-11-04 「耳でなく指で弾いている」 とは、佐々木秀尚さんに指導してもらっている時に、幾度も頂いたコメントです。 私の場合、余裕が無くなって、頭の中が白じんでくると、指で弾く症状が出始め、転調だらけの曲や早い曲、リピートの多い曲に
連載「教則本 棚卸」/理論の外 教則本棚卸vol.9 菅野義孝さん 実践本 Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2020-08-06 教則本棚卸シリーズ第9弾です。 教則本には、それぞれ執筆者の思いや独自の視点・工夫が詰め込まれています。読み比べることで、新たな発見があったり、新たなモチベーションをもらえたりします。 私にとっては、この連載記事を書くこ
連載「教則本 棚卸」/理論の外 理論書にも載っていない?❷謎なスケール Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2020-02-06 この寄り道ノートでは、あえて「理論」の中身には入り過ぎないようにしています。理論に関しては、素晴らしい教則本・教則サイト・教則動画が沢山出ていますからね。ただ「理論書にも載っていない理論」となれば、話は違ってきます。そん
連載「教則本 棚卸」/理論の外 理論書にも載っていない?❶イパネマ DbとGbどっち? Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2019-10-10 どうでもいいことを思いつくと嬉しくなります。寄り道病です。 「イパネマの娘」Bセクションにアドリブを乗せた際に、セッションによって(=構成メンバーによって)、気持ち悪い響きとなる事が幾度かありました。何故だろうと解析して