x
ジャズギター寄り道ノート
Twitter

Main menu

Skip to content
Menu
  • 連載「達人に聞く」
  • 連載「名工に聞く」
  • 連載「教則本 棚卸」
  • 連載「改造/メンテ」
  • 連載「ピックケース」
  • セッション/ライブ/音源
  • スイング/グルーブ
  • ギター/アンプ
  • ペダル/ツール/ピック/弦
  • 地域とジャズ
  • 穴場紹介
  • 集中と継続
  • セッション会場(@横浜)
  • about

Tag Archives: 星野楽器

ギター/アンプ, 連載「名工に聞く」

国産フルアコ調査

Author JazzGuitarYorimichiNote Date 2021-05-12
国産フルアコと言っても、世界の楽器店で手に入るブランドモノから、1点限りの作家モノまで、多種多様です。厳密には国産ギターとは言わないのかもしれませんが、海外ブランドへのOEM供給も本数としては多そう。 軽く調べてみたので
Tagged Arc-Hollow, ArchtopTribute, ArcusArchtop, AriaProII, Artcore, Artcore Expressionist, Artex, ARTSTAR, ATK-1 N, ATX-DT, D-50, DA-17, DC16S, FA-2000, FA245, Gem-P, Gibson, IBANEZ, jazz, JG-1, KISOブランド, KUMNO17, MasterfieldSeries, Miringe, Nuages, NY-5, Rozeo, SC15S, Sumi工房, Westville, アーチトップ, ウォーキン, ギタープラネット, ジャパンビンテージ, ティーズギター, ビンテージギター, フジゲン, ブランド, フルアコ, フレックス, フローティングピックアップ, ホロウ構造, メーカー, ルシアー, 作家, 南部なおと, 国産, 寺田楽器, 小坂弦楽器工房, 小林一三, 小田島尚人, 山岡則正, 工房, 布川俊樹, 惠島俊裕, 日本, 星野楽器, 東海楽器, 松本貴幸, 楽器店, 渡辺 香津美, 熊野正, 荒井貿易, 西垣祐希, 試奏, 辻四郎, 高峰楽器製作所, 鷲見英一 | Leave a comment |
Categories
  • WEB/サロン
  • ガットギター関連
  • ギター/アンプ
  • スイング/グルーブ
  • スタンダード
  • セッション/ライブ/音源
  • ピック/弦
  • ペダル/ツール
  • 代用品
  • 地域とジャズ
  • 歌伴/デュオ
  • 穴場紹介
  • 連載「セッションホストに聞く」
  • 連載「ピックケース」
  • 連載「名工に聞く」
  • 連載「改造/工作/メンテ」
  • 連載「教則本 棚卸」/理論の外
  • 連載「達人に聞く」/演奏人
  • 集中と継続
Latest Posts
  • アルバムリリース❸平田晃一さん
  • 達人に聞く vol.27 笹島明夫さん
  • Roland Blues Cube 原因不明の故障
  • 明かり諸々
  • 達人に聞く vol.26 デニス・チャンさん
  • 革作家とピックケース VOL.15
  • アルバムリリース❷ 佐津間純さん
  • 達人に聞く vol.25 藤井進一さん
  • 音づくりという迷宮❷川邉マナブさん
  • 音づくりという迷宮❶ 藤井進一さん
Recent Comments
  • JazzGuitarYorimichiNote: 記事を読んで頂き、ありがとうございます。 3年連続でDC�
  • Seiko: こんにちは私は東京でダンスインストラクターをしている�
  • Hiro Yamanaka: 素敵なピックケース(コインケース)ですね。 僕も革製品の�
  • 革作家とピックケース VOL.15 | ジャズギター寄り道ノート: […] 革屋でピックケース vol.10 […]
  • 音づくりという迷宮❷川邉マナブさん | ジャズギター寄り道ノート: […]  https://jazzguitarnote.info/2024/02/03/amp-nikujagi-1/ https://ja
  • 音づくりという迷宮❷川邉マナブさん | ジャズギター寄り道ノート: […]  https://jazzguitarnote.info/2024/02/03/amp-nikujagi-1/ https://ja
  • 個性を磨く❻-1 国境/スタイルを超えて | ジャズギター寄り道ノート: […] 後段記事(リンク先に飛びます) […]
  • 個性を磨く❻-2 国境/スタイルを超えて | ジャズギター寄り道ノート: […] 前段記事はこちら(リンクに飛びます) […]
  • ジャズギター寄り道ノート: Hiro Yamanakaさん。立ち寄ってくださってありがとうございま�
  • Hiro Yamanaka: ここに書くべきか分かりませんが、僕が主催する“Extraordina
Archives
  • 2025年9月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
© ジャズギター寄り道ノート