サクサクと譜面入力 jamstik+

「jamstik+」ご存知ですか?

https://jamstik.com/products/jamstik
見ての通りjamstik+は、ギターのようでギターでない代物。iPadやiPhoneなどとBluetoothで接続して音を出します。「あ〜、明日から全国ツアーだけどギター背負って回るのは面倒だなあ〜」なんて方は、このjamstik+とスマホを鞄に忍ばせておけば心配無用(?)。ステージでの飛び道具をお探しの貴方にもピッタリです(なんて「寄り道」らしいと自画自賛)。
■単体では使えません
jamstik+はmidi入力端末です。
外観からは分かりづらいのですが、jamstik+のフレット部分とピッキングする部分の途中にブリッジがかまされていて(写真参照)、「ピッキング」と「フレット押弦」の入力を、別々に拾います。ブリッジがあることで、ピッキングした時に聞こえてくる生音は、何フレットを押さえても音程が変わらないので、本物のギター弾きにとっては違和感ある部分かもしれません。無音の端末で、iRigを通すことで、ようやくiPhroneやiPadから音出ししている感じ。iPadやパソコンとの接続を前提に設計されています。

カバーを外したところ(ブリッジ部分)


■早弾きには不向き
ギター テクニックへの反応は下記の通り。

  • 「ハンマリング・オン」「スライド」は無事に使えました。予想以上に反応が良い。
  • 「ベンド(チョーキング)」は予想より電子音的。どのようなセンサーが組み込まれているか分かりませんが、ベンドは厳しい(ジャズ向き?)。
  • 少し早めに弾くと発音がついてこれません。「早弾き」を封じたい時、モチーフ重視のトレーニングに向いています。スワイプなどの早弾きにも適しません。
  • 実際に使えるのが5フレット分なので、演奏の制約あり。弦のチューニングとスケールのことを考えたら、もう1フレットあったら良かったのに。Drop2やDrop3などのストレッチタイプのコンピングにも向かない。


■iPadとJamstik+の接続はあっけないほど簡単
(1)iPad「iRealPro」で使う
「iRealPro」はJazzスタンダードを自動伴奏してくれる、Jazzを学習している方で知らない方はいないくらいの有名なアプリです(アプリの好き嫌いはともかく)。
「iRealPro」で伴奏を鳴らしながらjamstik+を弾いてみましたが、♩=100の速さで、8分音符で弾くと、発音がコボれるところがあり、16分音符だと発音がついてこれず、フレーズとして成立しない。前段にも書きましたが、jamstik+で演奏すると、モチーフ・メロディ重視の落ち着いた演奏を強いられます。
(2)iPad録音アプリで使う
思いついたフレーズをチョコッとメモ録音できるということは素晴らしい。操作がとても簡単なので、フレーズメモ機能として有効。譜面が書けなくても、読めなくても使えます。
(3)iPad「YouTube」で使う
YouTubeの乗せてギターを弾く、なんてことを本物ギター では、よくやります。YouTube+jamstikも、期待を裏切らず、動画流しながら演奏が可能。お好きなアーティストとの共演も思いのまま。この使い方がもっとも需要あるかも。
(4)MacBook「Guitar Pro」で使う
jamstik+を弾いてみると。。おおっ! 音符が出現!音符入力がサクサクできます。これは便利。感動です。ただ設定がよく分からず、音が出せませんでした。YouTubeでは鳴らしている方がいたので、出来ると思うのですが…

音符の長さは後で調整が出来るので、TAB譜と五線譜が一度にサクサク出来てしまう。手入力と比較したら、楽チンさは革新的です。ギターは弾けるけど、五線譜に落とすの面倒!!という方、midi入力で五線譜&TAB譜起こしがサクサクですよ!!!これはオススメです。
■外出先のフレーズメモに
移動中や移動先でフレーズや伴奏のアイデアを思いつくことは、誰しも経験あること。むしろギターを抱えていない時に「降りてくる」ような気もします。jamstik+は5フレット分しかないので、多くを期待するには無理がありますが、外出先で「フレーズの運指」や「伴奏アイデア」を確認するツールとして役立ってくれそうです。
 
「jamstik+」

  • 41.7 × 8.9 × 4.6 (cm)、709g
  • 充電式(USB/Micro USBケーブル同梱)、 平均8~10時間の連続使用可
  • Bluetooth接続、USB接続
  • ¥29,800(amazon,2019/02/07)

 
【ご案内】twitterにて記事の新着をお知らせしています。https://mobile.twitter.com/jazzguitarnote

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です