JC-120 vol.3 アンプシミュレーション

4月7日に緊急事態宣言が出されて、2週間ほど経ちました。新たな感染者数の増加が横這いとなり、かろうじて感染爆発を防ぐことができている状態。宣言前は1ヶ月以上に渡り、実質的に野放しの状態だったので、勝負はこれから。有効な治療方法やワクチンが見出されるまでは、Stay Home生活も長期戦を強いられそうです。

■ iRigブランド10周年

在宅生活で出来た隙間時間にWEB徘徊していたら、今年、IK Multimedia「iRig」ブランドが10周年を迎えていることを知りました。初代iRigとその対応アプリAmpliTubeのiOS版が発売されたのが2010年。デビューから、もう10年も経つんですね。

初代iRigは、見た目、オモチャのような形状です。独自の電源も不要。ところがiRigを介すだけで、携帯電話やタブレットがアンプ代わりとなって、それっぽく鳴ってくれる。それまでDTMに漂っていたマニアックなイメージを、大きく塗り替える発明となりました。

初代iRig(製造中止)

その後、パソコンやタブレットの処理能力や容量が進歩。ギターをデジタルで取り込んでのDAW(Digital Audio Workstation)を活用した作編曲も普及。Kemperに代表されるプロファイリングやシミュレーターを使うギタリストも増えました。

■勿体無い買い物

私も初代iRigやiRigPro、箱タイプのsteinbergインターフェイス、MAC用のDAWソフト(CUBASE)などを買ったのですが、お恥ずかしながら使いこなせませんでした。

フルアコの場合、自宅だと生音で足りてしまいます。またストラト× ペダルボード×リアルアンプに関しても、インターフェイスを介しての環境が代替してくれるものでもありません。

DAWを活用した作編曲を試みた時期もありましたが、使いこなすには、それなりに膨大なツール習得のための時間と努力が必要なことが分かり、断念をしました。

唯一、活用しているのは、iRigProを介して、iPadで「伴奏」を録音するくらい。それも、ルーパーペダルやアンプをセットするより楽だから、という横着な理由になります。

iRig PRO(製造中止)
伴奏録音用 シンプル操作のレコーディングアプリ「MultiTrack」

鍵盤も弾きこなせる両刀使いの方なら、DAWの活用で表現が格段に拡がりそう。私の場合は、ギター道を楽しくための道具程度に留めておくのが身分相応です。伴奏録音だけでも充分に楽しく、買ってしまった品々の無駄遣いは否めませんが、寄り道の一環ということで良しとしましょう。

■使わないのに買っちゃう?

そんなことで、ハイスペックなアンプシミュレーションアプリ(Amplitube、BIAS FX/AMP など)も、ダウンロードするだけで使っていませんでした。

そんな時、iRigおよびAmplitubeの開発販売元であるIK Multimediaから、ブランド10周年の報告と併せて、キャンペーンの知らせが届きました。

デジタル環境のことを調べていたタイミングだったこともあり、改めてAmplitubeを覗いてみたら、リハスタ定番アンプ2種を発見。
・1986 Roland JC-120 (プラグインJazz Amp 120 CFH)
・1965 Twin Reverb(プラグイン65 Twin Reverb)

1986 Roland JC-120 (プラグインJazz Amp 120 CFH) ※iPhone版

そして、上記2アンプが、それぞれ半額のディスカウント(4/30まで)。

・JC-120:Dimebag Darrell CFH Collection ¥3,060 → ¥1,600
・Twin Reverb:Fender Collection¥2,440 → ¥1,220

https://www.ikmultimedia.com/news/?item_id=9313

結局、衝動買いです。買う前から、普段使いをしないことが分かっていました。一瞬の迷いはあったのですが、まんまとIK Multimediaの術中にはまった感じ。それでも上記JC-120とTwin Reverbを含む7つのアンプと11個のエフェクターが入って¥3,000未満で買えちゃうところが、アンプシミュレーターの凄いところです。

■試奏してみます(遊んでみます)

フロントパネル、ツマミの様子はこんな感じ。そそられません?

1986 Roland JC-120 (プラグインJazz Amp 120 CFH) ※iPad版
1965 Twin Reverb(プラグイン65 Twin Reverb) ※iPad版

おぉー、JCの音がする。コッチはTwin Reverbの音がする。散々、お世話になってきたので懐かしい感じ。ツマミの効き具合も、うまく再現されています。

リハスタ定番アンプのシミュレーション。その場限りの数時間の遊びに¥3,000は高い気もしますが、お世話になってきたiRigさん10周年のご祝儀と思うと安い買い物です。

■試奏を終えて

アンプをイジるというより、アプリをイジる楽しさが味わえました。言い換えると、ギターを弾くことより、iPadで遊ぶことが主眼な感じ。

リアルなアンプを購入する際に、YouTubeとの併用で、操作性など確認するツールとしてならニーズも拡がるかも?またジャズギター向きとされる、マニアックなアンプ達がビルトインされたら、誘惑に負けちゃいそうです。

今回はそんなところで終了。時には、寄り道的な買い物によるストレス発散も有効かと思います。くれぐれも在宅ストレスで、余計なネット購入を犯さないよう、お互いに留意しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です