2011年からギター日記をつけています。
と言ってもゆる~い内容で、iPhoneアプリ「瞬間日記」を使って30-100字くらいのコメントを記録していくもの。持久力に自信がある方は、紙のノートを使って、より丁寧に課題と対応をまとめていくのがベターかと思いますが、私の場合、続けることを重視した結果、アプリ「瞬間日記」を使う形に落ち着きました。万人に効果ありとは思いませんがトライする価値あります。
日記をつけるメリットは下記の通り。
■書いてない(=弾いてない)の見える化 → 継続のモチベーション
(弾かなかった事実を書き込むことで意識される)
■書く過程で課題を整理 → 必要な練習メニューを考えるキッカケに
(書いている過程でアタマの中が整理される)
7年前の11/14から書き溜めた日記は、本日8/2時点で3165通。1日1-2通のペースですね。電車の中や就寝前に書いてることが多いかな。モチベーション維持ツールと割り切っているので、ギターに触れなかった日も「ギター が弾けなかった」ことを書くと決めています。
内容はギターに関する、あらゆること。レッスンやリハでの気づき、教則本やWEBからのメモ書き、器材回り、攻略すべき課題、練習メニューなどなど。楽譜や教材資料は別途ファイリングしているので、日記には含みません。項目を見ると重い感じがするかもしれませんが、大体1日1テーマ50-100字くらいのことなので。
遅々としてギターが上達しない自分に嫌気がさした時など、日記をつけていれば、たまに読み返してみると自分の進化を実感できるツールにもなります。
日記をつけるアプリは沢山あります。何でも良いので、幾つか試してみて使いやすいものを選べば良いかと。
「瞬間日記」を勧めるポイントは
・最大100字前後の書き込みを前提に設計されている。
・iPhone、iPadどちらからでもアクセスが可能
・余計な機能がない分、使い始めて7年弱、トラブルがない。
・アプリが無料
iPad画面
iPhone画面
お試しください。
【ご案内】twitterにて記事の新着をお知らせしています。https://mobile.twitter.com/jazzguitarnote
Pingback: iPadとジャズギター vol.2 データ管理 | ジャズギター寄り道ノート