, ,

黒本を補う黒本

先々週に「ミステリと言う勿れ」という映画を観てきました。その中で、菅田将暉さん扮する大学生・久能整(ととのう)さんが、こんなこと言ってました。 「自分が下手だって分かる時って、目が肥えてきた時なんですよ。本当に下手な時っ
, , ,

ピックガードが傷だらけ

小ネタ記事。 フルアコやセミアコの多くには、浮揚型のピックガード(フィンガーレスト)が付いています。ピックの握り方によって、その使い方も微妙に違う。私は、小指をピックガードに付けてピッキングするので、ピックガードへの依存

穴場紹介❺ホテル缶詰

休日をギター三昧で過ごすぞ!と意気込みながら、始めるのに時間が掛かったり、集中できなかったりした経験ありますか? より集中できるよう、音楽スタジオに入ったり、カラオケルームに入ったり、強制的に自らを缶詰状態に追い込むのも

ロストを克服

お恥ずかしい話ですが、いまだにロストすることがあります。ジャズを始めた頃に比べれば、頻度は激減しましたが、ゼロにはならない。 ロストしてしまうと、なんとも残念な空気が漂います。何より、自分自身が後味悪い。セッションでロス

快適な譜面台を探す

先を走るギタリストからは「楽譜に頼っているうちはダメだ」とお叱りを受けることがあります。ぜひ楽譜に依存しない状態を目指したいです。ただ、私の場合、暫く譜面フリーは厳しそう。 楽譜を見ながら弾く場合、やはり譜面台が欲しくな

作譜vol.1 読みにくい五線譜

なんと前回記事から3ケ月近くも経ってました。実は急ぎ克服すべきギター課題が出てきまして、その対応に時間を取られてました。もう少しで、最初の関門くらいは乗り越えられそう。巷のセッションが本格稼働してくる頃までには、なんとか