,

菊地さん こだわりのフルアコ

昨年2022年の夏、「名工に聞く」の連載で、オカダ・インターナショナルさんを訪問し、ご紹介させていただきました。 先月、オカダ・インターナショナルでギター部門の責任者、菊地嘉幸(きくち よしゆき)さんから、新しいフルアコ
,

セミアコ選びのヒント

本年9月に人生初のセミアコを買いました。その過程で、これまで知らなかった、セミアコ選びの新しいヒントを発見しました。その話は、後段でご紹介します。 まずは前段にて、私が購入したThreeDots guitarsセミアコモ

穴場紹介❺ホテル缶詰

休日をギター三昧で過ごすぞ!と意気込みながら、始めるのに時間が掛かったり、集中できなかったりした経験ありますか? より集中できるよう、音楽スタジオに入ったり、カラオケルームに入ったり、強制的に自らを缶詰状態に追い込むのも

機材バッグ

最近のギターケースはとても機能的です。それなりに値も張るけれど、軽くて丈夫、収納力もタップリ。メインポケットには黒本やケーブル。ネック部分のサイドポケットには予備弦・弦交換用ペンチ・雨カッパ(ギター用)など。結構入ります

本屋でピックケース vol.6

お仕事とプライベートを兼ねて、岡山に行ってきました。今回は自腹出張、サラリーマンも楽じゃありません。 お盆シーズンの商店街はシャッター店ばかり。地方色を満喫できぬ寂しさを感じながら、隙間時間に、岡山駅前にあるICOTNI

ハーモニクスでチューニングしてはいけない?

皆さん、ご存知でした? ハーモニクスによるチューニングの落とし穴。 ハーモニクスによるチューニングというのは、隣り合う5フレットと7フレットのハーモニクスを合わせていく、ご存知のアレです。そもそも私がチューナーにハマり始

チューナー おすすめ4+1選

器材に頼らずとも正確に合わせられる方を本当に羨ましく思いますが、私は専らチューナー頼みです。いづれにしても丁寧に合わせた状態で弾くと、やっぱり気持ちがいいですよね。オクターブ調整や生ピアノとの調律合わせなど、チューナーだ