, ,

歌伴どうですか?❶矢羽さんに聞く

歌伴デュオに対しては、憧れはあるものの、自分の実力不安もあり、これまで私自身は積極的に動けていませんでした。ジャムセッションのように、ドラムやベースがいて、なんなら鍵盤もいるような編成であれば、歌伴奏も気が楽ですが(そも
,

個性を磨く❶-2
井上智さん×高免信喜さん

「個性を磨く」「自分らしさ」をテーマにした、ギタリストお二人による対談企画。井上智(さとし)さんと高免信喜(たかめんのぶき)さんにお話をお聞きしています。後編も面白い展開になりました。 (参考)達人に聞く vol.14
,

鎌倉/逗子/葉山❶朝ジャズのススメ

ネットで調べごとをしていたら「朝ジャズ」というイベントのレポートを発見しました。その名の通り、夜でも昼でもなく、朝10時から開催されていた、ジャズのライブ企画です。会場は、逗子にある海沿いのカフェ。載っていた写真からも、

ロストを克服

お恥ずかしい話ですが、いまだにロストすることがあります。ジャズを始めた頃に比べれば、頻度は激減しましたが、ゼロにはならない。 ロストしてしまうと、なんとも残念な空気が漂います。何より、自分自身が後味悪い。セッションでロス

作譜vol.1 読みにくい五線譜

なんと前回記事から3ケ月近くも経ってました。実は急ぎ克服すべきギター課題が出てきまして、その対応に時間を取られてました。もう少しで、最初の関門くらいは乗り越えられそう。巷のセッションが本格稼働してくる頃までには、なんとか

ガットギター❷ 演奏家には釣り名人が多い

新型コロナウイルスの感染が拡がっています。ジャズのライブやセッションも、軒並み、延期や中止に。暫く厳しい対応を強いられそうです。早くライブやセッションが、以前のように開かれることを切に願います。 世の中がリモートに慣れて

理論書にも載っていない?❶イパネマ DbとGbどっち?

どうでもいいことを思いつくと嬉しくなります。寄り道病です。 「イパネマの娘」Bセクションにアドリブを乗せた際に、セッションによって(=構成メンバーによって)、気持ち悪い響きとなる事が幾度かありました。何故だろうと解析して

達人に聞くvol.7 山田忍さん

今回は神戸在住の山田忍さんです。 その昔、山田さんが川崎から神戸に転居されるまで、長きに渡りご指導いただきました。当時のギター日記を読み返してみたら「練習不足に加えインプットが少ない、と指導あり」という記述が。確かに仕事

教則本 棚卸 vol.1矢堀孝一さん理論本

上達しないジャズギタリストに、共通の特徴があります。 圧倒的に練習が足りないのに、忙しさや疲れを言い訳にして、真剣に時間を作らない。 自分の未熟さに焦り、神(紙)にもすがるつもりで教則本を買うも、使いきれない 。 遅々と