中途半端にアポロン

「坂道のアポロン」というアニメ、ご存知ですか?
http://www.noitamina-apollon.com/mp4/pv_ver2.mp4
小学館「月刊フラワーズ」の連載(2007-2012年、原作:小玉ユキ)をアニメ化(監督: 渡辺信一郎)した作品で、 2012年に深夜00:45から放送されました(CX系、全12話)。放映当時、私は「所詮アニメだろ」とチェックもしていませんでした。
2年前、My favorite thingsの音源を探していて、このアニメにも演奏シーンがあることを知り、ほとんど期待もないまま視聴してみた訳です。
ストーリーは、クラシックピアノを弾く主人公の男子高校生が、転校先のドラム叩きの高校生に影響され、ジャズに傾倒していく話と、高校時代の淡い恋の話がミックスされています。あらすじを聞いただけで、視聴意欲を削がれた方もいるかもしれません。が、このアニメの演奏シーン。騙されたと思ってチェックしてみてください。アニメだからと侮るなかれ。私は齢●歳にして、このアニメを観て、高校生をやり直したくなりました。自分も高校時代にカッコいいジャズに出会えていたらなーと。
視聴のため、生まれて初めてアニメDVDまで買ってしまいました。買い集めている途中でfulu(月額基本料金だけで全話の視聴が可能)に加入したので、全4巻(12話)中、2巻(6話)まで揃えたところで挫折という中途半端なオチまで付いています(苦笑)。

正直なところ恋話はどーでもいいのですが、登場人物のキャラや関係性が分かった上で演奏シーンを観てみると「リアル演奏者たちは、アニメのシチュエーションまで踏まえて演奏しているのでは?」と思うくらい雰囲気が出ていて、作品のクオリティに感心してしまいます。アニメが苦手な貴方もストーリー含めて視聴されることをお勧めします。
演奏シーンは、菅野よう子さんがプロデュース。ピアノは松永貴志さん、ドラムは石若駿さん。先にリアルな演奏を撮影し、その映像を元にアニメを起こしたのだとか。私は映像も制作する会社に勤めていますが、こんな仕事できたら楽しいだろうなあ。
http://www.noitamina-apollon.com/mp4/pv_ver3.mp4
このアニメ、昨年(2018年)、実写化されました。私は観てません。リアルな演奏は生で聴いたほうが面白いはず、と食わず嫌いが理由です。でもアニメのクオリティ同様、良い作品なんだろうと思います。それはともかく、原作者さんとアニメ制作チームの皆さん。是非、ギタリストをフィーチャーした続編をお願いします。
※演奏の動画シーンはYouTubeにアップされていますが、違法性が疑われるため、リンクは控えておきます。
【オフィシャルHP】
http://www.noitamina-apollon.com/index_ipad.html

【参考:収録曲】
KIDS ON THE SLOPE(菅野よう子)
Chick’s Diner(菅野よう子)
Moanin’(松永貴志)
Bag’s Groove(菅野よう子)
Blowin’ The Blues Away(菅野よう子)
Satin Doll(菅野よう子)
YURIKA(菅野よう子)
Rosario(菅野よう子)
Curandelo(菅野よう子)
Transparent(菅野よう子)
Run (mabanua)
But not for me(類家心平 & 古川昌義)
My Favorite Things(南里侑香)
Equinox(菅野よう子)
A Piece Of Blue(菅野よう子)
バードランドの子守唄(手嶌葵)
Jazz For Button(菅野よう子)
Four(菅野よう子)
Easy Waltz(松永貴志)
float (mabanua)
Milestones(菅野よう子)
Apollon Blue(菅野よう子)
Kaoru & Sentaro Duo in BUNKASAI(松永貴志)
いつか王子様が(菅野よう子)
 
【ご案内】twitterにて記事の新着をお知らせしています。https://mobile.twitter.com/jazzguitarnote

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です